平成29年 弥生な仁木三味線

↑↑↑ 先日出張ついでに立ち寄った永平寺。 ピリっとした雰囲気、ココは凄かった。

ここ数年書いていたブログ「仁木三味線 diary」も今度からこちらにも掲載しますのでよろしくどーぞ

さて三味線の調子はどうですか? 

鳴りが変だと思ったら当店まで。 

直接持ち込み、もしくは送って頂ければ診断します。 

三味線体験してみたい方相談に乗ります

 他、民謡など、ご要望も合わせて先生も紹介も致します。 

※三味線体験の場合、要予約にてでお願い致します(所要時間30-50分)。 

突然来店されてもこちらの都合上応対出来ない場合もございます・・・必ず予約をお願い致します。 

 3月以降の展示即売

3月18-19日 郷土民謡協会 城南地区大会 / 大田区民センター音楽ホール 担当:植木  

他 以降随時追加にて… 

 3月以降の私の出没予定 / イベントお知らせ

  • 3月12日 保土ヶ谷民謡大会 in 保土ヶ谷公会堂 

先代から加入していた地元の民謡協会になります。

 仁木三味線カルチャーの生徒たちの日頃の成果を発揮出来る貴重な舞台です。 

入場無料ですのでお近くの方は是非。 場所は相鉄線「星川駅」そばの保土ヶ谷公会堂にて。 宜しくお願い申し上げますm(_ _)m 

  • 3月19日(日)天が唄えば大地が踊る 

出演:白戸久雄(津軽民謡)/五錦竜二(津軽三味線)他 浅草公会堂 全席自由席 前売り4,000円/当日4,500円 他、

  • 夜は保土ヶ谷駅~天王町周辺、野毛界隈で徘徊しております。一緒に飲もうじゃないか。 

 随時追加にて 

3月の休業日・不在日

 今月の不在日予定 12日 19日  

不在の時がございますのでご来店の際には前もってご連絡頂けると助かります。 予約無しで来店された場合には満足に応対出来ない場合もございます。 

 以下広告にて

0コメント

  • 1000 / 1000