【祝!ギネス世界記録更新!】津軽三味線1911名大合奏(兼2020東京オリンピックプレゼンテーション)

平成28年10月23日に東京の武道館において津軽三味線1911名大合奏が行われました。これは2年前に行われた津軽三味線1124人大合奏のギネス世界記録を塗り替えるべく、かつ2020東京オリンピック開会式もしくは閉会式に採用してもらうべくプレゼンテーションとして日本郷土民謡協会が主催したものです。 

ギネス更新を目指し1600名以上を目標としていると聞いていましたが、実際のところ予想を超える2000人以上の演奏者が集まりました(2056名とか2080名とかそこら辺らしいです)。 

2年前には絃が切れてしまった2人ほどの方がギネス認定から外されたという話を聞いてましたので、初めて参加される方々には糸切れには注意してください、子供だからって泣いたってギネス認定されないので気を付けてくださいって口酸っぱく申し上げてあったくらいでして、で今回実際の演奏人数は2056名だったらしいのですがギネス認定員より指定されたドアより入場しなかった約170名程の方がギネス認定されなかったらしい...ってことでギネス世界記録は1911名.....相変わらずギネスは厳しい(涙)。 

来年は武道館が改装工事?の為に使用できないらしいので会場が浦和?大宮?とかのホールらしいです。ということは収容人数からして来年のギネス更新は無理なのかな..... 

まぁ東京オリンピックに採用されるかどうかはその他の邦楽器(長唄三味線や琴など)との兼合いもありますので実際のところまったくの未定ではありますが、これほどの人数で合奏可能なものは邦楽器においては津軽三味線よりも他は無いように思われます。現時点でプレゼンテーションできているのも津軽三味線しかないんじゃないかなぁ..... 

ということでギネス世界記録(来年は未定、再来年くらいかも)を目指して2020東京オリンピックを目指してぜひとも津軽三味線を始めてみませんか! 

※習い始めて8か月で今回のギネス認定された方もいらっしゃいますよ~

お客様に見せていただいたギネス認定書、津軽三味線をThe largest shamisenって書いてる、まぁ確かにそうだけどね。


0コメント

  • 1000 / 1000